人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春紫苑の花畑

春紫苑の花畑_b0093221_7424918.jpg
野原や道端や空き地、気がつけば庭の隅にも、といった具合にどこでも見かける春紫苑(ハルシオン)。
実は、北アメリカ原産で大正時代に観賞用として日本へ持ち込まれ その後野生化して、全国に広がった帰化植物だということはあまり知られていない。
春紫苑の花畑_b0093221_747569.jpg

それどころか別名『貧乏花』などとも呼ばれ、管理されていない土地を示す代名詞のように言われたり、生命力の強さから駆除しづらく園芸愛好家からは嫌われることもあるけれど、よくみると観賞用に持ち込まれただけあって、花の色は咲く場所によって白や淡いピンクのものなどなかなかわいらしい。特に青空の下で群生して咲く姿は、逞しく美しい。
Commented by tabby_whiskey at 2008-05-26 21:28
こんにちは、先日はコメントありがとうございました。
春紫苑、僕も好きです。
誰もいないな所にひっそりと咲いている姿は可憐ですね

昨日久しぶりに、カメラ片手に商店街をぶらぶらしてみました。
雪月花さんの前で張り紙に気づき、今回のことを知りました。

お邪魔したことはありませんが、いつかはいってみたいと思っていたので
女将さんの一日も早い回復をお祈りしています。
Commented by h-kaguya at 2008-05-29 05:51
tabbyさま、おはようございます。

雪月花には、いろんな風が吹いていて雑木林のような不思議な空間です。
私はお酒は飲めませんが、時々深呼吸をしに通います。。。

今頃、tabbyさんのソラクサンは新緑が美しいでしょうね。

名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2008-05-21 08:24 | ☆自然 | Trackback | Comments(2)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや