一枚裁ちクラウンのクロッシェ 完成。。。
相変わらず家で制作している暇がなく、そのままの状態で一ヶ月ぶりに学校へ。。。

まち針を打ち始めたところで問題が発生!なんと双方のサイズに違いが・・・。
原因は、折ジワを気にして学校へ行くたびにかけたアイロンのようです。
帽子のパーツは殆どバイアス取りしているため、アイロンのかけ方によっては広がって
しまうんだよね。
そこで、広がったクラウンをぐし縫いし、全体のバランスを見ながら引き絞り、サイズ補正。。。
はぁ、、やっと仕上がりました!それもアレンジ無しのまったくのスタンダードで(苦笑)
裁断してから、実に半年・・。
その間に季節は移り変わり、周りでは夏用の帽子をせっせと仕上げている中で、ただ
一人季節外れの厚手のウールの帽子を縫っているような不真面目な生徒。
普通なら、とっくに居づらくなるところだけど、諸事情を理解してくださり、温かく指導してくださる
先生や、ともすれば足が遠のきがちな私に「今度いつ来るの?」とメールを送ってくれる友達の
おかげで何とか続いている。感謝しなくちゃね!