2008年 08月 24日
健ブリッジ大学出張講座で 発見!!

8月22日(金) ~24日(日)まで開催されている健康印商店会の健ブリッジ大学夏季集中講座に、TMO交流を兼ねた出張講座をしてみませんかというお話があり、22日(金)宮下記念館にて、PM1:00~3:30までの時間枠を頂き、「フェルト玉のアクセサリー作り教室」を開きました。
宮下記念館は、洋風の古い家屋を一部改装し、富士健康印商店会の活動の拠点として活用されています。
水周りや、空調も完備されていて、その概観といいなかなか魅力的なスペースです。

お盆を過ぎて、朝夕涼しい風が吹き始め秋の訪れを感じるようになると、出番なのが羊毛を使った教室です。今回は、羊毛からフェルト玉を作り、チョーカーなどのアクセサリー作りを作りました。


そこで、取材にいらした富士ニュースの記者の方や、お世話して下さった健康印商店会の方も巻き込んでの講座となりました。
男性初の受講者は、初めは恐る恐る、まるで小鳥の雛をなでるようにころがしていましたが、それでも力が入りすぎて形が崩れてしまい悪戦苦闘。
その姿がまたなんともほほえましくてついつい笑ってしまいました。
しかし、恐るべしフェルト作りの魔力!!
1個出来上がると、やっぱり魔法にかかってしまったようで、「こりゃあ、不思議だ面白い!!」
と、次々とフェルト玉をこしらえていきました。
男性には不向きの講座かなぁ。。。と思っていましたが、帽子やシガレットケースなどの小物作りなら、有りかな!!と、新しい可能性を発見!!
転んでも、ただは起きない かぐや でした(笑)
街をキャンパスに見立て、三日間で15の講座が開催された、健ブリッジ大学夏季集中講座
どれも一度は参加して見たい講座ばかりでした。
by h-kaguya
| 2008-08-24 03:24
| ★『吉原宿』旅は道連れ
|
Trackback
|
Comments(2)