かぐやな一日 パート1
鯛屋さんの若旦那の都合により、急遽お食事処がお休みになるということで、TMOの許可を貰い、「吉原本宿」も臨時休業ということにしていただいた。
とは言え、この日はハードな一日になりそう。。。
まずは、営業日にはなかなか行っていられない銀行周りをしに、午前中はいつもの時間に「吉原本宿」へ。
午後からの予定を頭の中で組み立てながら、入出金の伝票作り。
1、銀行回り
2、昼食(たぶん出勤しているであろう、表富士さんの店員Cさんに連絡を取り
ランチタイムに合わせて昼食)
3、実家へ、一の市の野菜の売り上げを届けに富士宮に戻る。
4、その足で、まかいの牧場へ。今夜の健康印商店街の「通学合宿」の体験教室の
教材のウールを補充。帰りがけ100円ショップにて不足の小道具を購入。
5、家に戻り、家族の夕食の準備。
6、19時からの体験教室にあわせ、18時に再び富士へ向かう。
と、まぁ、こんな感じ。
まずは、お楽しみの昼食!!のお誘いの電話を入れるとなんと、店員Cさんも急遽の
お休みで、家にいるとのことで、即OKの返事を頂いた。
もちろんランチ先は、暗黙の了解とも言える「リトル韓国」(笑)
これは、急いで銀行回りを済ませねば!ハードどころかかなりハードな一日になりそうな予感。。。
ジャン!
こちらが、本日のメニュー!!
やっぱり、韓国料理のお店では韓国料理を食さねば!!


やっぱり、こういう所は一人より二人!分け合って二つの味が楽しめちゃう。。。(^^v
石焼ビビンバは、ファーストフード店でチーズなどが乗った物に慣れているせいか、思いのほかあっさりした感じだったけれど、熱々のコムタンスープは、こくがあってお肉もとろりと柔らかく、並んだ小皿が目に楽しい。。。
「ヘルシーな上に、これから冬にかけて嬉しいね~♪」
そういえば、2度目とあって店内を見回す余裕も。。。
前回に比べ今回は、何組もの中年の女性客が餃子や海苔巻を囲んでお酒も入っているんだろうか、やけに賑やか。
更に、壁になにやら妖しげな飾り物(ここではUPできない)・・・も有って、夜の雰囲気を引きずっている。「OLさんや若い女性には、ランチタイムでもきっと入りにくいね。」なんて会話をしながらも、何より趣味や思考が似ている上に、同じ商店街で働くもの同士会話は尽きず予想以上の長居をしてしまいました。。。(汗
後半押してます!巻きを入れねば!!