2008年 10月 19日
テレビの力、チャンピオンの力!
TV東京「チャンピオンズ」が放映されて初めての日曜日。
開店時間からから約40分、商店街はいつもより気持ち通りが多いようです。
店の前は、時折立ち止まる人のすがたがあるが、行列は見当たらない。
ネットなどの検索数は凄いことになっていますが、地元では、まだTV放映の予定もないし・・・。
どんな具合か心配になって、アドニスへ行ってみました。
しかし、店内に入ると、家族や、友達同士、カップルでといったお客様で、ほぼ満員状。
厨房もフル回転です。
こんな様子を見るのは、吉原に通い始めて3年になりますが、初めてです!
厨房に一番近い奥の席に座って回りを見回すと、殆どのお客様が富士リタンを食べています。
オーダーを取りに来たお店の人に聞くと、すでに仕込んだ富士リタンの1/3以上が出た
という事でした。
ちょうど、市川さんと目が合い、口パクで「富士リタン?」と聞かれましたが一人でも沢山の人に富士リタンを食べていただきたいし、席に着いて頂きたいのでコーヒーをお願いしました。
あちらこちらで、運ばれてきた富士リタンを携帯で写真に収め、一口食べては笑顔で連れの方と話している姿が見えます。
よかった!富士リタン気に入ってもらえたようです!!
そうと分かったら、いつまでも席を占領しているわけには行きません。
急いでコーヒーを飲み終えて外に出ると、「あぁ、ここかな。」と、アドニスを探してきたお客様の声が聞こえました。
「富士リタンのお店はここですよ。ちょうど今席が空きましたからどうぞ。」とご案内。
神奈川から来たというお客様でした。
「吉原本宿」に戻ってからも、アドニスをたずねてくるお客様が続き、その7~8割がたが県外のお客様でした。
12時少し過ぎたところで、完売の知らせが入りました。
やっぱり、テレビの力、チャンピオンの力は凄い!!
開店時間からから約40分、商店街はいつもより気持ち通りが多いようです。
店の前は、時折立ち止まる人のすがたがあるが、行列は見当たらない。
ネットなどの検索数は凄いことになっていますが、地元では、まだTV放映の予定もないし・・・。
どんな具合か心配になって、アドニスへ行ってみました。
しかし、店内に入ると、家族や、友達同士、カップルでといったお客様で、ほぼ満員状。
厨房もフル回転です。
こんな様子を見るのは、吉原に通い始めて3年になりますが、初めてです!

オーダーを取りに来たお店の人に聞くと、すでに仕込んだ富士リタンの1/3以上が出た
という事でした。
ちょうど、市川さんと目が合い、口パクで「富士リタン?」と聞かれましたが一人でも沢山の人に富士リタンを食べていただきたいし、席に着いて頂きたいのでコーヒーをお願いしました。
あちらこちらで、運ばれてきた富士リタンを携帯で写真に収め、一口食べては笑顔で連れの方と話している姿が見えます。
よかった!富士リタン気に入ってもらえたようです!!
そうと分かったら、いつまでも席を占領しているわけには行きません。
急いでコーヒーを飲み終えて外に出ると、「あぁ、ここかな。」と、アドニスを探してきたお客様の声が聞こえました。
「富士リタンのお店はここですよ。ちょうど今席が空きましたからどうぞ。」とご案内。
神奈川から来たというお客様でした。
「吉原本宿」に戻ってからも、アドニスをたずねてくるお客様が続き、その7~8割がたが県外のお客様でした。
12時少し過ぎたところで、完売の知らせが入りました。
やっぱり、テレビの力、チャンピオンの力は凄い!!

すごいぞ「チャンピオンズ」!
でも地元の方がまだ放映を見ていないというところが、切ないですね!
本宿でパソコンで流したらどうでしょう?
もちろん鯛屋さんのテレビに映せたらなおいいですが…。
アドニスさんにお疲れが出ませんように!
応援しているとお伝えください。
今度伺ったら、もちろん食べます!
でも地元の方がまだ放映を見ていないというところが、切ないですね!
本宿でパソコンで流したらどうでしょう?
もちろん鯛屋さんのテレビに映せたらなおいいですが…。
アドニスさんにお疲れが出ませんように!
応援しているとお伝えください。
今度伺ったら、もちろん食べます!
0
鯛屋さんには、提案してみました。
まだまだ始まったばかりで、疲れたとは言っていられないところです。
回りに怖いお目付け役が沢山いますから(笑)
応援ありがとうございます。
是非また吉原にいらして、吉原新麺グルメを堪能してください!!
まだまだ始まったばかりで、疲れたとは言っていられないところです。
回りに怖いお目付け役が沢山いますから(笑)
応援ありがとうございます。
是非また吉原にいらして、吉原新麺グルメを堪能してください!!
by h-kaguya
| 2008-10-19 14:38
| ■つけナポリタンの町から
|
Trackback
|
Comments(2)