2008年 10月 29日
6店舗7名の参加者を迎えて、第一回つけナポリタン講習会開催
本日15時より、喫茶アドニスにおいて、TMO吉原つけナポリタンプロジェクト主催の「第一回つけナポリタン講習会」が開催されました。
受講者は吉原商店街とその周辺地域から6店舗7名。
TMO会長の挨拶の後、少し時間を頂いてTMO吉原の説明と、この講習会の目的「つけナポリタンの町」づくりへの参加をよびかけました。
また、TV東京「チャンピオンズ」は、当地域では、BSやケーブルテレビ経由でしか見られなかったため、「つけナポリタン・つけ富士リタン」の誕生の経緯を知らない方のために、「吉原新麺グルメ対決」のDVDを見ていただきました。

その後、厨房に移動し、アドニス市川さんが実際に「つけ富士リタン」を作る工程を見学し、出来上がった「つけ富士リタンを」実食していただきました。
受講者の皆さんは、使用する食材の説明や作り方のポイントを聞きながら、その工程をデジカメで画像や動画に収めたり、積極的に質問するなど、興味の高さが伺えました。
営業中時間を割いて下さった方や、夜の部の開店時間が迫っていることなどから、後日、加盟のご返事をいただくと言うことで講習は終了しました。
尚、この講習会は今後も続けて行きますので、少しでも興味をもたれた方がありましたら是非参加してみてください!!

TMO会長の挨拶の後、少し時間を頂いてTMO吉原の説明と、この講習会の目的「つけナポリタンの町」づくりへの参加をよびかけました。



営業中時間を割いて下さった方や、夜の部の開店時間が迫っていることなどから、後日、加盟のご返事をいただくと言うことで講習は終了しました。
尚、この講習会は今後も続けて行きますので、少しでも興味をもたれた方がありましたら是非参加してみてください!!

すごいですね、皆さん!
もしかして、あのDVDがお役に立ったのかしら?
テレビ局経由のものもあったかも?
いずれにしても、皆さんのがんばりが花開きますように♪
もしかして、あのDVDがお役に立ったのかしら?
テレビ局経由のものもあったかも?
いずれにしても、皆さんのがんばりが花開きますように♪
0
いつもありがとうございます。
使われたDVDは、テレビ局のものでした。
他にも沢山の方が録画してくださるなど本当にありがたいと思いました。
番組先行型のつけナポリタンのご当地グルメ化は、予想外の難しさもあり
、なかなか一筋縄ではいきません。。。
でも、やるっきゃない!!精神で頑張っています^^v
使われたDVDは、テレビ局のものでした。
他にも沢山の方が録画してくださるなど本当にありがたいと思いました。
番組先行型のつけナポリタンのご当地グルメ化は、予想外の難しさもあり
、なかなか一筋縄ではいきません。。。
でも、やるっきゃない!!精神で頑張っています^^v
by h-kaguya
| 2008-10-29 01:17
| ■つけナポリタンの町から
|
Trackback
|
Comments(2)