2008年 10月 29日
「第2回つけナポリタン講習会」参加店募集のお知らせ
つけナポリタンを吉原の名物に!!を合言葉に、多くの飲食店のメニューに「つけナポリタン」を加えてもらうことでブランド化を図り、まちの活性化の足がかりにしようと、今月28日に飲食店主らを対象にした第1回レシピ講習会が行われましたが、引き続き、第2回講習日が決定しました。
「まちの元気!」は「個店の元気!」 是非、たくさんの方々の参加をお待ちしています!!
「第2回つけナポリタン講習会」
日 時 : 11月4日(火)15:00~
場 所 : 喫茶アドニス
参加費 : 1,000円
参加申し込み・お問い合わせ先
タウンマネージメント吉原事務局「吉原本宿」
TEL/FAX : 0545-52-0100
※ 営業時間 11:00~16:00 (定休日:水曜日)
「まちの元気!」は「個店の元気!」 是非、たくさんの方々の参加をお待ちしています!!
「第2回つけナポリタン講習会」
日 時 : 11月4日(火)15:00~
場 所 : 喫茶アドニス
参加費 : 1,000円
参加申し込み・お問い合わせ先
タウンマネージメント吉原事務局「吉原本宿」
TEL/FAX : 0545-52-0100
※ 営業時間 11:00~16:00 (定休日:水曜日)

初めてのコメントかな
つけ富士ナポリ普及のために小中の給食に採用を働きかけて
みたら如何でしょうか!?
息子の意見です
白落天さんへ
つけ富士ナポリ普及のために小中の給食に採用を働きかけて
みたら如何でしょうか!?
息子の意見です
白落天さんへ
0

euro2008さん>
裏ワザ使いましたね?
このブログならメッセージ伝わるだろうってことですね。
かぐやさん、スミマセン。
でも、このコメント、つけナポリタン普及プロジェクトチーム宛でも
ありますよね。
学校給食を考える会さんとかに持ちかけると、実現可能なのかなぁ?
裏ワザ使いましたね?
このブログならメッセージ伝わるだろうってことですね。
かぐやさん、スミマセン。
でも、このコメント、つけナポリタン普及プロジェクトチーム宛でも
ありますよね。
学校給食を考える会さんとかに持ちかけると、実現可能なのかなぁ?
euro2008 さま>初めまして。。。コメントありがとうございます。
学校給食には、ソフト麺を使ったミートソースがあるので
それをトマトスープに変えれば、つけナポリタンになると
11月4日の講習会の際に提案してみようと思っていました。
白落天さま>
市の方もプロジェクトメンバーにいますので、その辺りは
何かよい方法を考えていただけるかもしれませんね。
学校給食には、ソフト麺を使ったミートソースがあるので
それをトマトスープに変えれば、つけナポリタンになると
11月4日の講習会の際に提案してみようと思っていました。
白落天さま>
市の方もプロジェクトメンバーにいますので、その辺りは
何かよい方法を考えていただけるかもしれませんね。
by h-kaguya
| 2008-10-29 22:44
| ■つけナポリタンの町から
|
Trackback
|
Comments(3)