2008年 11月 15日
久々の連休とマーフィーの法則
さてさて、忙しい時には更にいろいろなことが重なるもので・・・。
まちの駅の全国大会が終わっても気が休まらなかったのは、14日に逸品の10月の支払いが控えていたから。
特に今回は、一の市と宿場祭りの支払いも重なり、夜には通学合宿の説明会もあり、その前に通学合宿や、~ゆるり~で使うウールも仕入れておかないと・・・と言った具合。
(まぁ、TMOの会長のスケジュールには負けますが。。。(笑))
そんなこんなで、久々の連休の一日は、支払いの準備で「吉原本宿」へ、もう一日はウールを仕入れに、まかいの牧場まで出かけました。

見事な青空とすっかり色づいたイチョウ。。。世の中しっかり秋なんですねぇ。
風が吹くたびイチョウの葉がハラハラと散る様子は、まるで金色の鳥が舞い降りるよう。。。
しばらくその様子を眺めたあと、工房で糸紡ようの生成りのウール5キロと、カラー原毛を仕入れました。

生成りのウールは、今年の春毛刈りされたもの。
この冬、~ゆるり「吉原本宿」の午後へのお誘い~のなかで、何着のセーターに生まれ変わるんだろう。。。
そんなことを考えていたら、つけナポリタンプロジェクトのリーダーからメールが・・・
「明日、静岡第一テレビの収録のための打ち合わせが入りました。私は所用でいないので、代わりに対応宜しくお願いします。」
えー、明日は支払日なのに!銀行回って袋詰めして・・・夜は・・・
あぁ、本当に、忙しい時にはいろいろ重なるものです。
まちの駅の全国大会が終わっても気が休まらなかったのは、14日に逸品の10月の支払いが控えていたから。
特に今回は、一の市と宿場祭りの支払いも重なり、夜には通学合宿の説明会もあり、その前に通学合宿や、~ゆるり~で使うウールも仕入れておかないと・・・と言った具合。
(まぁ、TMOの会長のスケジュールには負けますが。。。(笑))
そんなこんなで、久々の連休の一日は、支払いの準備で「吉原本宿」へ、もう一日はウールを仕入れに、まかいの牧場まで出かけました。


しばらくその様子を眺めたあと、工房で糸紡ようの生成りのウール5キロと、カラー原毛を仕入れました。

この冬、~ゆるり「吉原本宿」の午後へのお誘い~のなかで、何着のセーターに生まれ変わるんだろう。。。
そんなことを考えていたら、つけナポリタンプロジェクトのリーダーからメールが・・・
「明日、静岡第一テレビの収録のための打ち合わせが入りました。私は所用でいないので、代わりに対応宜しくお願いします。」
えー、明日は支払日なのに!銀行回って袋詰めして・・・夜は・・・
あぁ、本当に、忙しい時にはいろいろ重なるものです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by h-kaguya
| 2008-11-15 01:24
| ★『吉原宿』旅は道連れ
|
Trackback
|
Comments(2)