2008年 11月 25日
JRさわやかウォーキング (富士・富士川合併記念)に1484人
2008年11月24日 東海道本線 吉原駅 特別公開 古谿荘庭園と旧東海道ウォーキング(富士市・富士川町合併記念)が開催されました。
平行して、まちの駅」スタンプラリーが実施され、抽選で賞品プレゼントや雁堤近くの「かりがね産直市」への「まちの駅」参加など花を添えました。
コース 約13.5km
所要時間 約3時間30分
スタート受付時間 8:30~11:00
吉原駅→[ちょっと一息・左富士]駅→[吉原宿・東木戸のくすりやさん]駅→[ほんちょうえき・岳鉄プラザ]駅→[コミュニティf]駅→[吉原小宿]駅→[鯉屋旅館・吉原本宿]駅→[吉原宿・西木戸]駅→[香り処]駅→[旧東海道平垣村]駅→[かりがね産直市]駅→雁堤→古谿荘→富士川駅

8時30分出発と言うことで、9時頃に「吉原本宿」辺りを通過するだろうと言う情報を頂いていたので早出をしました。
ところが、「吉原本宿」に向かう途中、スタンプラリーに参加しない人たちでしょうか、すでにウォーキングの方々がちらほらアーケードを歩いていました。
時計を見ると8時45分です、早すぎです。。。
急ぎ、スタンプ台・「吉原本宿」のパンフレット・つけナポリタンマップや12月20に開催する「吉原本宿」寄席のチラシなどをセッティングした後は、玄関先で吉原宿の歴史や「吉原本宿」館内の展示物のご案内など2時過ぎまで続き、さすがに声が枯れました(笑)
平行して、まちの駅」スタンプラリーが実施され、抽選で賞品プレゼントや雁堤近くの「かりがね産直市」への「まちの駅」参加など花を添えました。
コース 約13.5km
所要時間 約3時間30分
スタート受付時間 8:30~11:00
吉原駅→[ちょっと一息・左富士]駅→[吉原宿・東木戸のくすりやさん]駅→[ほんちょうえき・岳鉄プラザ]駅→[コミュニティf]駅→[吉原小宿]駅→[鯉屋旅館・吉原本宿]駅→[吉原宿・西木戸]駅→[香り処]駅→[旧東海道平垣村]駅→[かりがね産直市]駅→雁堤→古谿荘→富士川駅

ところが、「吉原本宿」に向かう途中、スタンプラリーに参加しない人たちでしょうか、すでにウォーキングの方々がちらほらアーケードを歩いていました。
時計を見ると8時45分です、早すぎです。。。
急ぎ、スタンプ台・「吉原本宿」のパンフレット・つけナポリタンマップや12月20に開催する「吉原本宿」寄席のチラシなどをセッティングした後は、玄関先で吉原宿の歴史や「吉原本宿」館内の展示物のご案内など2時過ぎまで続き、さすがに声が枯れました(笑)

この日は、仕事で蒲原に行く用があり、旧国道を行ったら、
富士川駅周辺は、大変混雑してました。
古渓荘?とかの公開を目当てにウォーキング以外の方も
来てましたので、大変渋滞でした。
帰りは、バイパスを帰りました。スイスイ帰れました。
富士川駅周辺は、大変混雑してました。
古渓荘?とかの公開を目当てにウォーキング以外の方も
来てましたので、大変渋滞でした。
帰りは、バイパスを帰りました。スイスイ帰れました。
0
by h-kaguya
| 2008-11-25 09:57
| ★『吉原宿』旅は道連れ
|
Trackback
|
Comments(1)